top of page

CONTROL2022の情報 その3 2022.05.06

  • 310kohei
  • 2022年5月7日
  • 読了時間: 2分

展示会の様子・トレンドは、実際に展示会を訪れないと把握することは難しい。CONTROL 2022についても同様であるが、主催者のWEBサイトの動画等によりわずかながらではあるが入手できる。


WEBサイトのNews & StoriesのControl - Statements, Scenes, Highlights Tag 1,2,3の動画によりわずかならが実感することができる。5月6日のWEBサイトでは初日から3日目までの会場の様子と出展社の代表へのインタビューが収納されている。各々の動画は、WEBサイト、またはそこに貼られたYoutubeのリンクにより視聴できます。


Tag 1(https://www.youtube.com/watch?v=r9yRyf0I528)では、ZEISS Industrial Quality Solutions のMarjatta Kieß氏とMoritz Goll氏、Renishaw GmbHのHeiko Müller氏、

WENZEL Group GmbH &Co. KGのDr.Wenzel氏、そしてLOHRIC Metrology Ltd.のMarko Lotric氏らが自社のスタンドから展示の内容について解説をしてます。


Tag 2(https://www.youtube.com/watch?v=cPrFAhscGr4)では、Mitutoyo Europe GmbHのMarkus Bauer氏、Nikon Metrology EuropeのBerend van Iterson氏、Helmee Imaging Ltd.のFredi Janz氏らが解説をしてます。


Tag 3(https://www.youtube.com/watch?v=eHxBOzMsPWg&t=2s)では、Metrologic Group SASのBertrand Gili氏、Weth Messtechnik GmbHのDr. Ing. hait. Ralf Christoph氏、そしてFraunhofer Geschäftsbereich VisionのDipl.-Ing. Michael Sackewitz氏らが解説をしてます。


この他に展示会様子は、Expert-Talksにて、出展各社の紹介動画がありますが、WEBサイトのリンクは、2019年のものです。この動画は、QUALITY ENGINEERINGが提供しているものです。2022年版については、QUALITY ENGINEERINGはニュースレターでインタビュー動画のいちぶの配布を行っていますが、統合版の公開はこれからになりそうです。


CONTROL展で発表されているメーカーの新商品に、Fraunhofer-Gesellschaft(機構についてはWikipedia参照)との共同開発された機能が組み込まれているものが多いことに気が付きます。すでに紹介した動画のTag 3にFraunhofer Geschäftsbereich Visionの紹介が含まれています。同機構は、開発委託を引き受けて、メーカーの機器に組み込まれる機能を開発し、展示会ではメーカーは測定機器を発表し、Fraunhofer-Gesellschaftはその開発した機能を展示しているものを多く見られます。

同機構はWEBサイトにおいても、Control Specialの欄にて、Fraunhofer Geschäftsbereich VisionDas Fraunhofer IPA Eventforum がその研究内容を紹介しています。


 
 
 

最新記事

すべて表示
CONTROL2022の情報 その2 2022.05.05

CONTROL2022展示会WEBサイトのアップデートをベースに情報を更新します。 主催者(P.E. Schall)の発表によれば、出展者数は619社で、内31%は国外からの出展者である。その国別内訳は、スイス: 6%、イタリア 4%、USA 3%、UK...

 
 
 

Comentarios


© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Blogger Social Icon
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
bottom of page